神戸商工会議所

神戸商工会議所

イベント報告
PAST INFORMATION

2021/07/14

2021年7月2日-3日 第37回六甲クイーンズオープントーナメント【協力事業】


7/2(金)・7/3(土)に「神戸六甲ボウル」にて、女子プロボウラーによる『第37回六甲クイーンズオープントーナメント』が開催されました。
プロ85名、アマ10名の計95選手が熱戦を繰り広げ、激闘の末、今年プロテストに合格した17歳の現役女子高生中島瑞葵選手が優勝しました。
優勝決定戦は手に汗握る展開となり、小池選手は前戦3位決定戦の勢いをそのままに、第5~7フレームでターキーを決めて優勝を手にしたかに思えましたが、優勝決定戦の緊張からか終盤で失速し、一方の中島選手が土壇場の第9フレームからターキーを決めて大逆転し、203対194とわずか9ピン差で優勝を手にしました。
中島選手は初のレギュラーシーズンの出場で、今大会の制覇となりました。
なお、ベストアマには総合17位と奮闘した神戸六甲ボウルから出場の石田万音(まのん)選手が選ばれました。
このところスポーツ界では若手の台頭が目覚ましいですが、ボウリングでも若手選手が注目を集めそうです。
■試合の様子はYouTubeで配信されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=UVKFCyJHWlo
■試合結果は下記よりご覧いただけます。
https://www.jpba.or.jp/information/tournament/tournament2021/07_Rokko/Rokko_2021.html
また後日、スカイAで大会の模様が放映されます。

日 程

2021年7月2日(金)~7月3日(土)

会 場

神戸六甲ボウル

主 催

株式会社サザンモール六甲

後 援

神戸市 / 神戸市教育委員会 / 神戸市灘区役所 / 公益財団法人神戸市スポーツ協会 / 神戸商工会議所 / 神戸新聞社 / デイリースポーツ / 株式会社ラジオ関西 / 株式会社サンテレビジョン

協 力

神戸商工会議所 神戸スポーツ産業懇話会

【表彰式】左より中島瑞葵プロ(優勝)、小池沙紀プロ(2位)、キム・ソヒョンプロ(3位)、本間由佳梨プロ(4位)、石田万音選手(総合第17位、ベストアマ受賞)

2021/06/10

2021年6月8日 第18回例会『神戸の「自然資源」×「スポーツ」の取り組み』

神戸の自然資源にスポーツ要素を掛け合わせた先進的な取り組みを行う企業3社より、事例発表いただいた後、各登壇企業とのビジネス連携・共創の可能性について、意見交換を交えながらその可能性を探りました。

日 時

2021年6月8日(火)15:00~17:00

形 式

会場とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド形式
【会場】神戸商工会議所3F「神商ホールB」

内 容

1.趣旨説明
流通科学大学 人間社会学部准教授 山口 志郎 氏
(神戸スポーツ産業懇話会 世話人)
2.事例紹介
(1)六甲山におけるアスレチック・スキー場事業について
六甲山観光㈱ 取締役 観光事業部部長 上田 準 氏
(2)スポーツによる神戸の魅力再発見と再構築
(特非)神戸アスリートタウンクラブ 理事長 本多 克己 氏
(3)有馬温泉のサイクルツーリズム促進の取り組み
㈱御所坊 専務 金井 庸泰 氏
3.ビジネス連携・共創パートナー募集

参加者

会場:21名 WEB:69名

2021年2月24日 第9回特別公開セミナー「ニューノーマル時代のプロスポーツチームの現状と今後の展望」

関西学院大学の林教授ならびに国内男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」理事の渋谷順氏をお招きし、コロナ禍におけるBリーグの現状やポストコロナに向けた今後の展望についてご講演いただきました。

日 時

2021年2月24日(水)15:00~17:00

形 式

会場とWebセミナー(Zoomウェビナー)のハイブリッド形式
【会場】神戸商工会議所3階「神商ホール」(神戸市中央区港島中町6-1)

内 容

1.基調講演「コロナ禍におけるプロスポーツの現状」
関西学院大学 人間福祉学部 教授 林 直也 氏
(神戸スポーツ産業懇話会 世話人)
2.特別講演「Bリーグの今後の展望と西宮ストークスの取り組み」
(公社)ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 理事
㈱スマートバリュー 取締役兼代表執行役社長  渋谷 順 氏
特別講演の内容は【コチラ】をご参照ください。

参加者

会場:29名、WEB:31名

【神戸スポーツ産業懇話会 山口代表世話人】冒頭のあいさつとこれまでの懇話会活動について紹介。

【関西学院大学 林教授】オンライン参加にて講演。コロナ禍によりこれまで同様のスポーツビジネスでは厳しくなると指摘。今後はVRや5Gなどの先端技術を活用した付加価値を提供する必要があると強調した。

【Bリーグ 渋谷理事】コロナの影響でBリーグ全体、また自身がオーナーを務める西宮ストークスも大変厳しい状況にあると説明。一方で、バスケットボールはファンの年齢層の若さや競技人口の多さ、アリーナビジネスであることから可能性の高いマーケットであることから、競技を通じてスポーツの魅力・価値を伝えるために夢を持って取り組んでいきたいと力強く語った。